home story schedule message information
wind from tibet

2008年3月10日の蜂起後のラサ(チベット)~ダラムサラ(インド)を周り、チベットの現状とチベット人の思いを描いたドキュメンタリー映画。

ラサでのチベット人による民衆蜂起の報道を見てから、チベット問題に強い関心を持つようになった。

チベットの人たちは何を思い、何を求めているのか、いるも地獄、亡命するも困難なチベットのチベット人。彼らはどのような状況に置かれているのか?

私は、ただ真実を知りたい一心でカメラを片手にチベットに向かった。
そこで見たものは・・・・

チベットでは、自らの危険を冒しても、国際社会の多くの人々にチベットの現状を伝えたいというチベット人たちが語ってくれた。


チベットでの人々の声、ダラムサラの亡命チベット人の声、600人以上の亡命チベット人が集まった第一回総会の様子やダライ・ラマ14世の講話などが収録されています。
  主なきポタラ宮(ラサ)

★この映画は、まだチベット問題を知らない方に少しでもチベットの実情を知っていただきたいと思い、制作したものです。既にチベット問題をご存知の方は、まだご存知でない方にお伝えいただければと思います。

 

⇒最新ニュース
⇒上映スケジュール
⇒自主上映会開催のご案内
⇒映画のご感想
⇒DVD

 
亡命チベット人たちによる第一回総会の最終日 記者会見に応じるダライ・ラマ法王(ダラムサラ)
TCV(チベット子供村)
(ダラムサラ)
   
 

【詳細】
ドキュメンタリー映画『チベットの風~Wind from Tibet』(84分)

出演 : N. ラーマ、一般市民、ダライ・ラマ14世
監督 : N. ラーマ

<収録内容>
音声 : 日本語・英語・チベット語
字幕 : 日本語
制作:RAMA Production
著作:「チベットの風」制作委員会
撮影・脚本・編集・監督・音声 : N.ラーマ
構成 : キム・スンヨン
音楽 : 佐野朋子
題字 : 寺西桃代
挿入曲 : テチュン、川辺ゆか ほか
協力 : チベットハウス(ダライ・ラマ法王日本代表部事務所)、TCV ほか

出演者について :
N.ラーマがチベットやインドのダラムサラのチベット人にインタビュー。チベットでは、何人もが危険を顧みずチベットでの実情を語ってくれた。 ダラムサラでは、チベット子供村の担当者、保母さん、僧侶、そのほかチベットから亡命してきた人たちが思いを語った。 ダライ・ラマ14世の記者会見や講話の模様もカメラに収められている。 

⇒DVD特典映像「ダライ・ラマ記者会見2008」ダイジェスト版

Copyright 2010 All Rights Reserved Produced by " Wind from Tibet " Production Committee